「双子の妊娠って本当につわりがひどかった・・・。つわりで死ぬかと思った」
今回双子妊娠が分かってから先輩双子ママに妊婦生活について相談したときに帰ってきた言葉です。
けど今回なんとなくつわりの症状が落ち着いてきた今思うのは、
「双子妊娠だからといってつわりまでが2倍になることはない!」
ということ。
って、こんなこと言うとつわりに苦しんでいる双子妊娠中の妊婦さんに反感を受けそうですが、私の場合、一人目を妊娠した時のほうが今回以上につわりがひどかったんです。
つまり何が言いたいかと言うと、

ということなのかな・・・とつわりが終わった今改めて思うんですよね。
というのも、今回私自身は妊娠が分かった時点でつわりの症状を少しでも軽く出来ればと色々と対策を重ねてきました。
もちろんとの対策が功を奏したのかどうかについてはハッキリ言って分かりません(苦笑。
でも前回の妊娠中のつわり症状にに比べると今回に限っては本当に軽いつわりで済んだことを思うと、多少なりの効果はあったのかなぁとは思っていたりもするのです。
そこで今回は、双子妊娠した私が妊娠超初期の時から行っていたつわり対策や効果のあった対処法についてまとめておきたいと思います。
私が行ったつわり対策があくまで私の身体には効果があった方法なのですべての妊婦さんに効果があるとは限りません。そのため参考程度に読んで頂ければ幸いです。
Contents
双子妊娠だからといって単胎よりつわりがヒドイということはない
私自身は今回で人生2回目の妊婦生活ですが、前回の妊婦生活に比べてもつわりの症状がかなり抑えられているのではないかと思っているほどでした。
なので、双子妊娠だからと言ってつわりの症状が一人を妊娠しているときよりひどくなるということはないと思うのです。
またこのことに関しては「双子&三つ子ママの妊娠・出産・育児」という本(医師監修本)にもそのような記述があったので間違いはないはず💦
↓ちなみにこのページなんですが、
「多胎妊娠だから単胎妊娠よりつわりがひどいということはありません」
って言いきっていますからね。
ただ、双子を妊娠すると喜び以上に不安のほうが押し寄せてくる場合も大きいので、それら気持ちの面で抱えているものがつわりの症状となって出てきてしまうこともあるのではないかと個人的には思ったりもしています。
どうして人によってつわりの症状が違うの?このつわり一体いつ終わるの?
つわりで苦しんでいる人の中には、つわりが起きる原因についてはなんとなくわかってはいるものの「どうして人によって症状が違うの?」「いつ終わるの?」と悩んでいる人も多いかと思います。
例えばつわりの症状に関して言えば、妊婦の50%~70%の人にはなんらかのつわり症状が出ると言われいるそうなんです。
また、つわりの症状も吐き気や嘔吐以外にも、頭痛や眠気・ダルさ・唾液が増えるといった症状が見られるとも言われていて、ピークは妊娠8~10週、16週すぎにはこの辛いつわり症状が徐々に減っていくとも言われています。
まれに出産直前までつわりの症状が続く人もいます。(実際、私の友人は出産直前までつわりの症状に悩まされていました)
そしてつわりの症状に関しても、元々の体質や精神面も影響すると言われているので、できるだけリラックスに過ごすことや、つわりをラクにするテク(対策)を取り入れていくことも大事なのかもしれません。
実践済み!つわり対策で効果があったと思っている5つのテク
けど悩まされているときって「この症状何とかしてー」「辛すぎる・・・」と気持ち的にも下がってしまいますよね。
私も一人目を妊娠したときは、あまりに辛くて仕事を1ヶ月間休んだのにもかかわらず、毎日嘔吐する日々が続いてかなり辛い思いをした経験があるので、つわりのつらさは本当によくわかります。
そこで私自身は、今回の妊娠がわかった時点でつわりを軽くする方法ではないですが、ラクにする対処法などを事前に調べた上で実践してみたところ、

と、自分でもびっくりするような効果を得ることができたのです。
以下で私がやってみたこと、ご紹介していきますね!
食事選び、大事!
空腹時に気持ち悪くなる・・・。
これもつわりの一種とも言われていますが、この対策には食事を小分けに取るのがおすすめです。
また食べ物を選ぶ際には、
酸味のあるものを選ぶ(胃腸の働きを良くする)
喉ごしのいいものを食べる(ヨーグルトやゼリーなど)
など、胃に優しい消化のいい食べ物を選ぶことも大切なのではないかと思います!

ビタミンB1の摂取をする!
ビタミンB1は吐き気などのつわり症状の軽減効果が期待できるとも言われているので、食べ物から取るのが難しい場合は、サプリメントを利用するのも一つの手ではないかと思います。

ストレスをなるべくなくす
ストレスがある生活とない生活とでは、つわりの症状の出方はかなり違うのではないかと思っています。(実体験済み)
例えば、双子妊娠に対する不安な気持ちのストレス、仕事のストレス、夫のストレス(苦笑)。
人それぞれ抱えているストレスは違うかと思いますが、少しでもなくしていけるよう、そしてリラックスできるように心がけることも大事なのではないかと思います。
なお私自身はこれらの対策として、
双子妊娠に対するストレス:自分を選んでくれたと前向きに思うようにした
仕事:ストレスがひどかったので退職を選択(前回の妊娠時は1ヶ月休職のち復帰)
夫のストレス:正直に今抱えている悩みをぶつけた
ことで、身体的にも精神的にもだいぶラクになった気がしますね。

横になって体を休める
つわりが辛い時は、何もせずに横になって体を休めるだけでもかなりラクになります。
ただこの時やってはいけないのは、横になりながらスマホなどで妊娠に関する情報を探すこと!
それらの情報を見ることで今の自分の状況や妊娠の経過などを人と比べてしまったりしては、ストレスに繋がってしまうことは間違いないですからね。
人それぞれ状況が違うと思うので横になって休むことが難しい人もいるかもしれませんが、2、3分横になって休むだけでも身体はだいぶ違うので(体験済み)、横になる時間が少しでも取れたらまずは横になって身体を休ませることを第一優先にしてみてください!
アロマやハーブティーに頼る
ハーブの中でも有名なローズヒップにはムカムカを抑えるクエン酸が含まれているのでつわり中の水分摂取代わりにもおすすめです。
ハーブやアロマの中には妊娠中NGなものあるので、選ぶ際には注意が必要です。
おすすめはこちらのハーブティー。
-
-
つわりと便秘対策でAMOMAのハーブティー【マタニティブレンド】を飲み始めて1週間が経過!感想をまとめてみた【レビュー&口コミ】
まだ妊娠初期の段階であるはずの私ですが、すでにつわりと便秘に悩まされるようになって日々辛い思いをしているところ、先に妊娠・出産をした妹に 『AMOMAのハーブティーのマタニティブレンドが良いよ!さっぱ ...
妊婦向けで妊娠中でも飲めるハーブだけで作られています!
あとアロマも私の身体には良い働きをしてくれたようで、リフレッシュやリラックスに役に立ってくれましたね。
香りが苦手でなければ、自然療法の一つのアロマやハーブはかなりおすすめです。
まとめ
つわりは平均して約35日程度続くと言われています。
はっきりいってこの期間って本当に長いですよね・・・。
でも、それもこれもお腹の中で双子ちゃんが頑張って生きているという証拠です!
つわりとうまく付き合うのはなかなか難しいかもしれませんが、少しでも自分がラクになれる方法やつわり対策に役に立ってくれそうな方法を取り入れてこの辛いつわり期間を乗り切って行きましょう!