我が家の5才の息子は大の電車好き。
特にここ最近は蒸気機関車に夢中なこともあって色々調べていたらなんと千葉県成田市にある栗山公園には本物のD51【デコイチ】があるとのこと!
しかも月に1度公園の敷地をミニSLが走っているとのことだったので「これは行かないと!」と週末に遊びに行ってきました!
Contents
千葉県成田市の栗山公園内への行き方
D51とミニSLが走る成田市の栗山公園はJR成田駅、京成成田駅から成田市役所方面に向かって徒歩約5分程の距離の場所にあります。
写真右上に見えるのが、成田市役所です。
京成成田駅側から行くようであれば目印にするといいかと思います。
なお車で行く場合は、公園内に駐車場が用意されていないので市役所の駐車場(市役所の駐車場は公園利用者であれば使っていいとのことです)か周辺の有料駐車場を利用するしかありません。
周辺の駐車場は1日止めても500~800円ほど。
もし市役所の駐車場が空いていなくて有料の駐車場代が惜しいようであれば、51号線沿いにイオンタウンがあるのでそこでお買い物をする前提で車を駐車する手もあるかな、とは思います。(決して大声ではおすすめできませんが(苦笑))。
D51とミニSLの乗車体験が出来るのは月に1度だけ!
D51とミニSLの乗車体験が出来るのは月に1度、第四日曜日の朝10時~12時までと13時~15時までの間で7月と8月は午前中のみの運行とのこと。
ちなみに12月~2月までは寒いので運行はしていないそうです。
なお雨天時は中止、ミニSLの調子が悪い時も中止になるそうです^^;
乗車代は大人も子どもも無料!
しかも「何回乗ってもいいからね~」とのことだったので電車大好きっ子は間違いなく大喜びするはずです。
切符ももらえる!
乗車するにあたって簡単な受付があります。
といっても名前を書いたりとかはなくて、機関車に関するパンフレットがもらえたりミニSL用の切符がもらえたりと子どもが喜ぶ仕様なんです。
それにしても乗車だけでなく、それ以外の工夫までしてある状態で無料なんですから、親としては有難い限りです(*´з`)
一周約160m、子どもも大人も楽しめる
私たち家族が栗山公園へ行った日はたまたまなのかそこまで混んでいなかったこともありほぼ待たずにミニSLに乗車が出来ました!
もしかしたら11月で寒かったのと、天気がイマイチだったからでしょうか。
普段はもっと混みあっていて賑わっているとのことだったので場合によっては乗車まで時間がかかるかもしれません。
運営しているのは、成田市と成田SL保存会のみなさま。
国鉄時代の本物の制服を着用していてかなり本格的です。
しかも聞くところによるとほとんどの人が昔鉄道関係の仕事をしていたとのこと。
色々とうんちくを聞かせてくれるのも面白かったです。
踏み切りがあったりとかなり本格的です。
本物の石炭を使って走らせているので、煙がモクモクで少し煙たかったですが(苦笑)これも蒸気機関車の良いところなんでしょうね。
一周は約160m。
途中バラ用のアーケードがあったのですが、バラが咲く時期はバラのトンネルになって素敵かもしれません♡
ちなみに私たちが乗車したときは、1周だけでは終わらず2周での運行でした!
本物のD51も乗車体験が出来る!
ミニSLも良いのですが、本物のD51に乗車できるのがこの公園の良いところ。
乗車出来るのはミニSL運行日に限られてしまうようですが、それでも本当に走っていたD51に乗車できるだなんて!
電車好きでもない私でさえ興奮してしまいます✨
元機関士のおじさまや運転手のおじさまが色々と説明してくれます♩
写真撮影をする際は、お願いすればおじさんの被っている帽子を貸してくれます!
ちなみに、この後息子は実際に登ってD51の正面から写真をとることができました♩
登らせてくれるだなんて、太っ腹サービスすぎです。
運転席ももちろん入れますし、座って色々と触ることもできます。
ここでもSL保存会のおじさま方が色々と説明をしてくれたり、本物の石炭をプレゼントしてくれたりと「これ、本当に無料でいいの?」って思うほど。
ちなみに栗山公園の上には本物の線路が走っていてるので、ミニSLに乗りながら本物の電車を眺めることも出来たりと電車っ子にはたまらないスポットでしょうね。
トイレ&売店情報
トイレは公園内に用意されています。
ただ、売店はないので飲み物や食べ物は用意しておいたほうがいいかも。
天気が良ければお弁当持参で行くのもいいかもしれません。
子どもが遊べる遊具も完備されているのでミニSLが走る日は1日中公園にいてもいいかも♩
電車モチーフの遊具もありました!
さいごに。
決して大きな公園ではないのですが、電車っ子には間違いなく喜ばれる公園間違いなしです!
ミニSLの運行は月に1回と乗車できるチャンスは少ないですが、無料でここまで楽しめるのは子育てファミリーには嬉しいかぎり。
駅からも近いので電車でも行きやすいですし、車で行く場合でも空いていれば市役所内の駐車場が利用出来たりとかなり穴場の公園ではないかと思います。
まだ足を運んでみたことがない方はぜひ次のミニSL運行日に遊びに行ってみてくださいね!